2014年08月28日
けん玉“とめけん”世界記録
こにけん!!!!!!!!
本日
とめけんの同時成功人数の世界記録が
塗り替え
られました!!!!!!!!
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
おめ!!!!!!
成功した人数なんと
568人
http://www.fashionsnap.com/news/2014-08-25/beams-kendama-guinnessworldrecords/
http://www.fashionsnap.com/news/2014-08-28/beams-guinness-568/
元々の記録は長崎の小学生達が出した248人だったんですが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
大分と塗り替えられましたね~
自分たちが世界一じゃなくなった事を知った子供たちの事を思うと
胸が張り裂けそう!!!!!!!!
FBなんかで、この人も、あ、あの人も参加するんだな~
頑張って欲しいな~
なんてノホホンと見てましたが
結果を目の当たりにすると
やはり地元が可愛い
自分はまったく長崎の記録に関わってなかったのに
なんか悔しい
立ち上がれ長崎のちびっ子達よ!!!!!!!!!!!!
あと
前回のイベントを企画した県の職員さん達よヽ(‘A`)ノ!!
ねー
個人的な感情はさておき
素晴らしい記録ですね
800人ぐらい集まったのかな?
そもそもそれだけとめけん出来る人を集めるのが大変なはず
そしてギネス認定のプレッシャー
はたして自分がその場でちゃんとメーク出来たかどうか、、、、、、、、、、、、、、、。
い、意外に本番に強いんだからヽ(゚Д゚;)ノ!!
はいはい、と
知ってるだけでも色んな人が参加したみたいだけど
みなさんどうだったんでしょうか?
スーさんとか一人だけ違う技やったりとかしてそう(笑)
そんなこんなで相変わらず快調なけん玉ブームですが
長崎市内にはなかなか入ってくる気配がないですね~
知らないだけでめちゃ流行ってたりして
秋口にはDAMANCEの第二段も企画されるっぽいし
是非長崎市内の方たちにも参加して欲しいですね~
けん玉やってる方ご存知の方情報求む
近所の人とけん玉したい!!!!!!!!!!!!!!
ギネスギネスと連呼していて思ったんですが
ギネスって
あのギネス?ビールの?
タカタカッターン!!!!!!!(キーボードを叩く音)
「ギネス世界記録の発行は、アイルランドのビール会社ギネス醸造所の代表取締役だったサー・ヒュー・ビーバーが、仲間とアイルランドへ狩りに行った時狩りの獲物のうち、世界一速く飛べる鳥はヨーロッパムナグロかライチョウか、という議論になり、これになかなか結論が出なかったためで、ビーバーがもしこういう事柄を集めて載せた本があれば評判になるのではないかと発想した。ロンドンで調査業務を行っていたノリス・マクワーターとロス・マクワーターに調査と出版が依頼され、1955年にギネスブックの初版が発売された。」

アーハン٩(ˊᗜˋ*)
知らんかった
ミシュランガイドのミシュランがタイヤメーカーと知った時の「なんで?感」に対する答えに匹敵する納得感
ちなみにミシュランガイドの起こりは
「パリ万博が行われた1900年、自動車運転者向けのガイドブックとしてフランスで発行されたのが始まりである。内容は、郵便局や電話の位置まで示した市街地図のほか、都市別のガソリンスタンドやホテルの一覧、さらには自動車の整備方法などであった。これは35,000部が印刷されて無料で配布された。発行者であるミシュラン社はタイヤ会社であり、これにより自動車旅行が活発化し、タイヤの売れ行きが上がることが目論みだったといわれる。この「ガイドはタイヤのため」「ガイドはミシュランにとって、ブランド名を売り込むため、タイヤ事業を発展させるために存在する」との原則は現在も引き継がれており、実際、ミシュランの2010年第1四半期の売上高に占めるレストランガイドや旅行ガイドなどの出版物が占める割合は約1%とされる」
なんだと
ギネスにミシュランにって言ってたら
今日は雨月に行って旨い料理にキンキンに冷えたギネスをパーっと
行きたいところですが
明日は健康診断
摂生エ~ス(๑´ڡ`๑)♪
あービール呑みたいよ
お肉食べたいよ
ではまた~
本日
とめけんの同時成功人数の世界記録が
塗り替え
られました!!!!!!!!
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
おめ!!!!!!
成功した人数なんと
568人
http://www.fashionsnap.com/news/2014-08-25/beams-kendama-guinnessworldrecords/
http://www.fashionsnap.com/news/2014-08-28/beams-guinness-568/
元々の記録は長崎の小学生達が出した248人だったんですが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
大分と塗り替えられましたね~
自分たちが世界一じゃなくなった事を知った子供たちの事を思うと
胸が張り裂けそう!!!!!!!!
FBなんかで、この人も、あ、あの人も参加するんだな~
頑張って欲しいな~
なんてノホホンと見てましたが
結果を目の当たりにすると
やはり地元が可愛い
自分はまったく長崎の記録に関わってなかったのに
なんか悔しい
立ち上がれ長崎のちびっ子達よ!!!!!!!!!!!!
あと
前回のイベントを企画した県の職員さん達よヽ(‘A`)ノ!!
ねー
個人的な感情はさておき
素晴らしい記録ですね
800人ぐらい集まったのかな?
そもそもそれだけとめけん出来る人を集めるのが大変なはず
そしてギネス認定のプレッシャー
はたして自分がその場でちゃんとメーク出来たかどうか、、、、、、、、、、、、、、、。
い、意外に本番に強いんだからヽ(゚Д゚;)ノ!!
はいはい、と
知ってるだけでも色んな人が参加したみたいだけど
みなさんどうだったんでしょうか?
スーさんとか一人だけ違う技やったりとかしてそう(笑)
そんなこんなで相変わらず快調なけん玉ブームですが
長崎市内にはなかなか入ってくる気配がないですね~
知らないだけでめちゃ流行ってたりして
秋口にはDAMANCEの第二段も企画されるっぽいし
是非長崎市内の方たちにも参加して欲しいですね~
けん玉やってる方ご存知の方情報求む
近所の人とけん玉したい!!!!!!!!!!!!!!
ギネスギネスと連呼していて思ったんですが
ギネスって
あのギネス?ビールの?
タカタカッターン!!!!!!!(キーボードを叩く音)
「ギネス世界記録の発行は、アイルランドのビール会社ギネス醸造所の代表取締役だったサー・ヒュー・ビーバーが、仲間とアイルランドへ狩りに行った時狩りの獲物のうち、世界一速く飛べる鳥はヨーロッパムナグロかライチョウか、という議論になり、これになかなか結論が出なかったためで、ビーバーがもしこういう事柄を集めて載せた本があれば評判になるのではないかと発想した。ロンドンで調査業務を行っていたノリス・マクワーターとロス・マクワーターに調査と出版が依頼され、1955年にギネスブックの初版が発売された。」

アーハン٩(ˊᗜˋ*)
知らんかった
ミシュランガイドのミシュランがタイヤメーカーと知った時の「なんで?感」に対する答えに匹敵する納得感
ちなみにミシュランガイドの起こりは
「パリ万博が行われた1900年、自動車運転者向けのガイドブックとしてフランスで発行されたのが始まりである。内容は、郵便局や電話の位置まで示した市街地図のほか、都市別のガソリンスタンドやホテルの一覧、さらには自動車の整備方法などであった。これは35,000部が印刷されて無料で配布された。発行者であるミシュラン社はタイヤ会社であり、これにより自動車旅行が活発化し、タイヤの売れ行きが上がることが目論みだったといわれる。この「ガイドはタイヤのため」「ガイドはミシュランにとって、ブランド名を売り込むため、タイヤ事業を発展させるために存在する」との原則は現在も引き継がれており、実際、ミシュランの2010年第1四半期の売上高に占めるレストランガイドや旅行ガイドなどの出版物が占める割合は約1%とされる」
なんだと
ギネスにミシュランにって言ってたら
今日は雨月に行って旨い料理にキンキンに冷えたギネスをパーっと
行きたいところですが
明日は健康診断
摂生エ~ス(๑´ڡ`๑)♪
あービール呑みたいよ
お肉食べたいよ
ではまた~
Posted by 六弦眼鏡 at 17:41│Comments(1)
│日常
この記事へのコメント
メガネさん、初コメでっす。
スーさん、真面目にとめけんしてました(笑。
確かに長崎の記録、気になってました。また塗り替えなきゃですよ!
スーさん、真面目にとめけんしてました(笑。
確かに長崎の記録、気になってました。また塗り替えなきゃですよ!
Posted by トーゴ at 2014年08月28日 18:01